農林生協(農林水産省職員生活協同組合)は、組合員のみが利用できます。

ホームに戻る サイトマップ個人情報保護法

団体契約保険

※下記の保険商品(団体契約保険)については、解約の申し出がない限り、

退職後も自動継続されます。

保険商品名

引受保険会社名

退職後の

継続可否

お問い合わせ先

農林生協団体医療保険

(医療サポート/生活習慣病)

大樹生命

農林生協

年金ライフプラン

-A型・B型-

住友生命

農林生協

傷害総合保険 損保ジャパン㈱

農林生協/㈱カワシマ

アクティブライフプラン 損保ジャパン㈱

農林生協/㈱カワシマ
新・団体医療保険/安心所得 損保ジャパン㈱

農林生協/㈱カワシマ
自転車総合保険 損保ジャパン㈱

農林生協/㈱カワシマ

団体保険

(長期障害所得補償・総合生活補償)

あいおいニッセイ同和損保

農林生協/堤保険事務所
レジャー保険 あいおいニッセイ同和損保

農林生協/堤保険事務所
がん保険 共栄火災

JA共済ビジネスサポート㈱
団体傷害保険 共栄火災

JA共済ビジネスサポート㈱

 

 ※上記保険は、退職後も継続できる保険です。解約のお申し出がない限り、退職後も継続加入となります。

更新書類等は、ご自宅に送付しますので、住所が変わった際には必ず「変更届」のご提出をお願いいたします。

---------------------------------

≪損保ジャパンについての重要なお知らせ≫

損保ジャパンの代理店㈱カワシマに遷移します。 URL::http://www.ykawashima.co.jp/

加入内容・加入者証等については、㈱カワシマのHPよりログインをしていただくと、確認ができます。

損保ジャパンID・PWが不明な方は、「農林生協HP右上」⇒「お問い合わせ」⇒「損保ジャパンID・PW」と送信してください。

2021年よりWEB募集に切り替わり、更新案内、加入者証の送付はしておりませんのでご理解の程、

よろしくお願いいたします。(WEBに切り替えるタイミングで加入者様お一人お一人にご案内させていただいております)

現職の方は、職場内回覧で募集案内をご確認ください(WEB加入者証に切り替わったため、連絡をいただいた方に都度発送しております。

(重要)完全退職された方には、紙媒体希望者のみ加入者証を発送しております。※希望する方は、当方までご連絡ください。

 

 

 

 

 

令和元年10月の台風災害により被害を受けられた皆さまに、心よりお見舞い申し上げます。

虹のなかま 11月号

  1. ボウリング大会(筑波地区)
  2. 今月の共同購入のご案内
  3. コープクイズ
  4. 編集後記

ボウリング大会(筑波地区)

農林生協筑波では、8月22日(木)にスポーレボールにて「夏休みボウリング大会」を開催いたしました。

この大会は、組合員のご家族や職場仲間との親睦を深めるため、夏休み恒例のイベントとして毎年お楽しみいただいている行事です。
今年は27名参加され、2ゲームの総得点を競い合っていただきました。今年も大いに盛り上がりました。

 

終了後には表彰式が行われ、理事から参加者の皆様に盛りだくさんの賞品が手渡されました。
お忙しい中、参加して下さいました皆様、大変お疲れ様でした。
また農林生協のイベントがございましたらぜひご参加下さい! 
 

 ● 今回参加していただいた方の中から 感想文を寄稿していただきましたのでご紹介いたします。

 

 

〇夏休みボウリング大会に参加して

≪A.M さん≫

 八月二十二日に行なわれた夏休みのボウリング大会に参加しました。
 私は去年も参加したので二回目の参加です。
 去年は、あんまりよい点が取れなかったので今年はゲームで練習をしました。
 ゲームでは、高得点をだせたので、本番に自信を持って参加しました。
 ですが、実際に球を投げてみたら思ったように行きませんでした。
 結果、1ゲーム目は思ったほど点が取れず、2ゲーム目は、点数は増えましたがあまり
納得できませんでした。
 最後の結果発表では、二十七位という結果でしたが、商品がとても良かったです。
 来年も参加して、さらに良い商品がもらえるように楽しみにしています。

 

≪M.S さん≫

まずは、企画・運営して頂いております生協事務局の方々には感謝申し上げます。
さて、2回目の参加となった今年も、職場の仲間と楽しい時間を過ごすことができました。
毎年、家族連れで参加されている方々もおり、和気あいあいとした雰囲気の中、ストライクやスペアを取って盛り上がったり、
色々な投げ方を試してみたりと笑顔の絶えない大会です。
職場では見られない、いつもとは違う一面を見ることや、会話ができるのもこうしたイベントならではの楽しみだと思います。
また、表彰式では多くの賞品を用意してくださっており、様々な賞があるので、皆さん最後まで気を抜かず、自分の名前がいつ呼ばれるかとドキドキしながら待っています。
今年もたくさん楽しませていただきました。
来年の開催も楽しみにしております。
ありがとうございました。

 

   
   
   
   

今月の共同購入のご案内

                   

 

     食べて応援しよう! (被災地を応援)

  =・ 国産農畜水産物 消費拡大運動 ・=

      

   ● 福島県のお米~令和元年産【福島県産】 ≪販売元/㈱むらせ≫

     里山のつぶ&こしひかり&天のつぶ

  

   福島県の農家が手塩にかけて育てた美味しいお米を食べて応援!

  ☆ 福島県の新しいお米“里山のつぶ”もどうぞご賞味ください!!

 

品種/内容量

5k

10k

 無洗米 5k   

福島こしひかり

1,950円

3,700

 2,000円 

天のつぶ

1,860円

-

-

里山のつぶ 1,860円    

   ※表示価格は税込です

  ※詳細は申込用紙をご確認ください! 

 

   ● リンゴ〈品種:サンふじ〉 (ご自宅向けキズ有り)【福島県産】

   ● 浜焼きかきセット 【宮城県塩釜市】

   ● 蔵王牛 煮込みハンバーグ詰合せ・6個入り 【宮城県産】

     

    ※詳細は申込用紙をご確認ください!

 

  《 その他の共同購入》 

 

   ● デラックスミルクチョコレート

   ● 富有柿【奈良県西吉野産】

  

    ※詳細は申込用紙をご確認ください!

 


 

  その他の商品もご購入いただけますので是非ご利用ください!!            

 

  ☆ 詳しくはホームページの取扱商品(共同購入)欄または配布するチラシにて!

                                

 

  好評斡旋  

 

     ◎ この下をクリックして下さい。ホームページの共同購入画面が開きます。

              

   ■取扱商品LinkClick.aspx

 

 

コープクイズ

ここでちょっとブレイクタイム。ナンバープレース(数独)で気分転換をしてください。

 

【 問題 】

盤面に1~9の数字を縦の列9個、横の列9個、太線で囲まれた3×3のブロック9個のすべてに重複しないように入れてください。二重枠に入る数字の和はいくつでしょう。

 

11月号問題

 

  

【応募方法】

農林生協ホームページの「コープクイズ」あるいは、はがきに答え・所属・氏名・生協組合員番号・電話番号・住所を添えて、(〒107‐0052 東京都港区赤坂1‐9‐13 三会堂ビル)又はファックス(03‐5575‐0089)からご応募ください。ご意見も一緒にお寄せいただければ幸いです。正解者の中から抽選で5名の方に図書カード(500円)をお送りいたします。なお、農林生協の組合員意以外の方の回答は、無効とさせていただきます。
 
【応募締め切り】

 11月30日

 

☆前号の正解者の中から5名の方に図書カードをお送りします。

 

前号の正解 10

  

 

 

当選者(敬称略)

 

大臣官房

柏木 一民

東北農政局 

菊池 淳一

近畿農政局

黒瀬 賢司

農研機構

杉山 恵

消費安全センター

高橋 秀一

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

編集後記

 

   皆さま、いかがお過ごしでしょうか

    10月の台風で被害にあわれた方もいらっしゃったと思います。心よりお見舞い申し上げます。

    9月号でラグビーワールドカップが日本で開催されるという話題をしましたが、日本代表がやってくれました!!

    なんと、史上初の決勝トーナメント進出を果たしました。

    何といっても仲間のために身を挺してタックルをする姿は、目頭が熱くなり、ウルウル状態でした。

    勇気と感動をプレゼントしてくれた日本代表に「ありがとう」の一言を伝えたいです。

    また、大会中に台風が直撃して試合が中止なったにもかかわらず被災地の支援をしてくれた。

    カナダとナミビアのラガーマン達の行動にも感謝です。

    今月号の「虹のなかま」は、【夏休みボウリング大会】について掲載いたしました。

    今年の「虹のなかま」は、今号で最後です。また、来年の新年号でお会いしましょう!

                 (Y)                                                              

       

農林生協:中央区日本橋小伝馬町7-16ニッケイビル5階 所在地

                  ℡ 03-6667-0140