農林生協(農林水産省職員生活協同組合)は、組合員のみが利用できます。

ホームに戻る サイトマップ個人情報保護法

農林水産省職員生活協同組合Q&A

Ⅰ 生協について

Q.誰でも組合員になれるのですか?

A.農林生協は、農林水産省とその所管する独立行政法人及び別に定める関係団体(※)に勤務する方(職域)ならどなたでも組合にご加入していただくことができます。 それ以外の方のご加入は出来ません。

※ 農林水産省共済組合・林野庁共済組合・農林水産省職員をもって構成された労働組合・農林水産省職員生活協同組合・(社)中央畜産会・(公財)日本農林漁業振興会

Q.組合に加入するとどんなメリットがあるのですか?

A.組合員になることで受けられるメリットは、大きく分けて2つです。

  1. 生協が団体契約を結んでいる割安な直営保険へ加入できますし、個人で払っている保険は団体割引が適用され毎月の保険料が安くなります。
  2. 生協が契約を結んでいるガソリンカードや引越し業者などは生協の割引価格でご利用ができますし、ホームページでご紹介している季節商品、アイデア商品、 農水省関係機関(独法)で開発された品種を利用した商品等をご購入できます。

Ⅱ 組合員手続きについて

Q.組合に加入するにはどうすればいいですか?

A.農林生協へ加入する場合は、トップページの「組合員加入申し込み」もしくは「加入お手続き」を行ってください。

※ 出資金は1口500円で加入が可能ですが、できれば2口1,000円以上でお願いします。
※ 出資金は、加入手続きをされた時にお支払いください。お支払方法は、加入手続きの際にご案内します。
※ 出資金は、農林生協脱退の際返金いたします。
※ 出資金は決算の結果、剰余金により配当があります。
※ 職域(つくばの一部研究機関)によっては、一部給与引去りも対応しております。
(配当は生協の預かりとし、脱退のときに出資金と合わせてお返しいたします。)

Q.利用代金は、どのように支払えばいいのですか?

A.生協をご利用いただいた代金(毎月の生命保険料等含む)は、各人の「ゆうちょ銀行」または「労働金庫」、その他の金融機関については三菱HCキャピタル(集金代行)からの口座振替となりますので、生協にご加入時にはその手続きも併せてお願いいたします。「口座振替手続き」を行ってください。

 

※ 「利用代金」を確認する為には、必ずログインが必要です。それ以外の方法は、生協事務局へ問い合わせください。

※ 口座振替手数料は、組合員様のご負担になりますのでご了承ください。
※ 職域(独法等、つくばの一部研究機関)によっては、一部給与引去りも対応しております。

生協事務局 電話 03-6667-0140

Q.所属・自宅住所・メールアドレスを変更するにはどうすればいいですか?

A.「変更手続き」を行ってください。

※ 「変更手続き」をする為には、必ずログインが必要です。それ以外の方法は、【組合員手続き】で確認ください。

Q.氏名・口座名義の変更や組合員証再交付はどうすればいいですか?

A.「組合員証再交付手続き」を行ってください。

※ 「組合員証再交付手続き」をする為には、必ずログインが必要です。それ以外の方法は、【組合員手続き】で確認ください。

※ お引落口座の名義を変更した場合は、『連絡メモ』欄にその旨をご入力ください。

Q.組合を脱退するにはどうすればいいですか?

A.「脱退手続き」を行ってください。

※ 「脱退手続き」をする為には、必ずログインが必要です。それ以外の方法は、【組合員手続き】で確認ください。

Q.他省庁等への異動や退職後も利用は可能なのですか?

A.保険について…【保険】の項目より「出向者の手続きについて」「退職者の手続きについて」をご確認の上、

各手続きを行ってください。

 

  ガソリンカードについて…引き続き利用が可能です。加入承認申請手続きを行ってください。

 

※ 「加入承認申請手続き」をする為には、必ずログインが必要です。それ以外の方法は、【組合員手続き】で確認ください。

Ⅲ 生命保険・損害保険の取扱について

Q.団体割引が適用できる保険会社はどこですか?

A.団体割引が適用できる保険会社は、「取扱保険」に記載されていますのでご確認ください。

   ※商品の内容により割引が適用外となる保険もございますので、ご注意ください。

Q.新規契約の保険を団体割引するにはどうすればいいですか?

A.

《組合員の方》
保険の新規契約を結んだ場合、農林生協の組合員であり、団体割引を希望する旨を 保険会社にお伝えください。手続き完了後、保険料が団体割引で控除されます。

《非組合員の方》
保険の新規契約を結んだ場合、農林生協の加入手続き後、組合員であり、団体割引を希望する旨を保険会社にお伝えください。手続き完了後、保険料が団体割引で控除されます。

※商品の内容により団体割引が適用外となる保険もございますので、事前に各保険会社へ団体割引が適用されるかご確認ください。

Q.個人で払っている保険を団体割引するにはどうすればいいですか?

A.

《組合員の方》
各保険会社へ直接ご連絡いただき、『農林生協で団体引去りを希望する』とお申し出ください。

 

《非組合員の方》
組合加入手続き後、各保険会社へ直接ご連絡いただき、『農林生協で団体引去りを希望する』とお申し出ください。

※ 別途手続きが必要になる場合がございます。その場合は、保険会社の指示に従ってください。
※ 控除開始月は、ご希望に添えない場合もございますのでご了承ください。

※ 商品の内容により団体割引が適用外となる保険もございますので、各保険会社へ団体割引が適用されるか事前にご確認ください。

※ 各保険会社の連絡先は取扱保険会社連絡表をご参照ください。

Q.他省庁等への異動・退職の場合、控除されている一般保険はどうなりますか?

A. 他省庁等への異動・退職の場合、団体扱保険【日本・第一・明治安田・住友・富国・朝日・三井・ジブラルタ・メットライフ・かんぽ生命】については、生協でのお取扱は出来なくなりますので、保険会社へご連絡していただき、今後の支払方法をお取り決めください。(各保険会社へのご連絡は、「取扱保険会社一覧」をご確認ください。)

※ 他省庁等への異動・退職の方で異動先に団体割引をしている団体があれば団体移管の手続きをしてください。異動先に団体の有無を確認してください。

Q.団体契約保険は、他省庁等への異動や退職後も継続できますか?

A.「加入承認申請手続き」を行うことによって継続してご契約できます。

Q.団体契約保険の保険金請求はどうすればいいですか?

A.団体契約保険のご請求は下記のとおりになりますのでご確認ください。

保険金請求・解約等 (nourinseikyou.jp)

☆農林生協団体医療保険(医療サポートプラン・生活習慣病プラン)

 ・大樹生命コールセンター 電話:0120-344-338

(保険金の請求についての詳細や手術給付金対象の確認については大樹生命コールセンターへお問合せ願います)

 ・農林生協 電話:03-6667-0140

 

☆年金ライフ A型B型

 ・農林生協 電話:03-6667-0140

 ・住友生命 電話:0120-357-223

(積立金額の総額や年金等の受取方法の詳細につきましては住友生命へお問合せ願います)

 

損保ジャパン・あいおい損保・共栄火災の保険請求は、直接代理店へご連絡願います。


・㈱カワシマ(損保ジャパン代理店) 電話:03-6206-9566


・堤保険事務所(あいおい損保代理店) 電話:047-463-2914

 

・JA共済ビジネスサポート(株) (共栄火災代理店) 電話:03-3514-2470

 

保険金請求・解約等 (nourinseikyou.jp)

Q.団体契約保険の解約はどうすればいいですか?

A.直営保険をご解約される場合は、当月25日までに農林生協保険係へご連絡いただければ翌月より解約ができます。

   (※保険の内容により翌月の解約が行えない場合もございますので予めご了承ください)

 ※団体契約保険は、自動継続のため、解約のお申し出がない限り退職後でも継続加入となります。

(※JA共済ビジネスサポート(株) (取扱代理店)が販売している保険は、農林生協では解約の受付が行えませんので、直接、ご連絡をお願いいたします。)

電話:03-6667-0140

Q.保険料控除の申告について教えてください。(年末調整)

A.次の点にご留意のうえ保険料控除の申告にご使用ください。

【1】生命保険料控除

『一般生命』→「生命保険料控除」欄の「一般の生命保険料」欄にご記入ください。
『個人年金』→「生命保険料控除」欄の「個人年金保険料」欄にご記入ください。
『受取人』→保険金の受取人等は各個別証券にてご確認ください。

【2】地震保険料控除

『地 震』:地震保険料の合計金額→「B」欄にご記入ください。
『旧長期』:旧長期損害保険の合計金額→「C 」欄にご記入ください。

【3】年間払込保険料・証明額

12月までお払い込みいただいた見込みで累計額が記載されています。なお、途中で解約等されている方は、お払い込みいただいた月までで計算されています(ただし保険会社によっては一部例外もあります)。

【4】住友生命年金ライフ

受取人は「本人」となります。 

 

※保険料控除証明書のお問い合わせについて

農林生協団体医療保険、年金ライフ以外の保険につきましては、各保険会社へ直接ご連絡をお願いいたします。

Ⅳ お買い物(商品購入・指定店)の利用について

Q.ガソリンカードを紛失した場合はどうすればいいですか?

A.農林生協までご連絡ください。 とり急ぎカード利用停止の手続きを行います。
なお、交番への紛失(盗難)届けにより、紛失したカードが悪用された場合などでも総額30万円の保険が適応されますので安心です。同時に再発行のお申し出をいただければ、約10日間で新カードを作成いたします。
電話:03-6667-0140

Q.退職後もガソリンカードは使用できるの?

A.ご退職後もガソリンカードのご利用はできますので、ご自宅住所が変更になった場合はご連絡ください。
なお、ご利用代金の請求は、ご利用月の2か月後になりますので、ご注意願います。

※ 当組合を脱退された方は、ご利用ができませんのでご注意ください。

【例】 3月のご利用の場合は、5月にご請求いたします。

農林生協:中央区日本橋小伝馬町7-16ニッケイビル5階 所在地

                  ℡ 03-6667-0140